体重を減らしたいと思いながら、なかなか成果が出ないとお悩みの方も多いのではないでしょうか。
最近注目を集めているGLP-1ダイエットは、食欲を抑制し、満腹感を持続させ、さらに基礎代謝を高める効果が期待できる画期的な治療法です。

LIGHT CLINIC 総合監修医
吹田 真一
国立循環器病研究センター勤務を経てLIGHT CLINICを開業。
CONTENTS
GLP-1受容体作動薬とは
GLP-1受容体作動薬は、もともと私たちの体内にある痩せホルモンとして知られるGLP-1(グルカゴン様ペプチド-1)の働きを活性化させる医薬品です。
この薬は当初、2型糖尿病の治療薬として開発されましたが、体重減少効果が確認されたことから、肥満治療薬としても注目されるようになりました。
食欲を抑える
GLP-1受容体作動薬は、脳の満腹中枢に直接働きかけることで、食欲を抑制する効果があり、過食を防ぐことができます。
私たちの体内では食事をすると血糖値が上昇し、それに応じてGLP-1が分泌されて満腹感を感じるようになりますが、この薬はその仕組みを活用して食欲をコントロールします。
満腹感が持続する
GLP-1受容体作動薬には、胃の動きを緩やかにして、消化時間を長くする効果があり、それによって満腹感が持続します。
通常の食事では、胃から小腸へと食べ物が送り出されていきますが、この薬を使用することで胃内での滞留時間が延長され、少量の食事でも満足感を得やすくなります。
基礎代謝を高める
GLP-1受容体作動薬は、脂肪細胞に作用して熱産生を促進し、基礎代謝を向上させる効果があります。
この作用により、体内に蓄積された脂肪が効率的に分解されやすくなり、運動や食事制限と組み合わせることで、より効果的な減量が期待できます。
GLP-1受容体作動薬の種類
GLP-1ダイエットで使用される医薬品には、飲み薬タイプと注射タイプがあり、それぞれに特徴や効果が異なります。
どの薬剤を選ぶかは、生活スタイルや目標体重、注射への抵抗感などを考慮して決めることが大切です。
リベルサス
リベルサスは、唯一の経口薬として知られ、注射が苦手な方に特に支持されている新しいタイプのGLP-1受容体作動薬です。
毎朝の服用で効果を発揮し、1日1回空腹時に服用することで、継続的な食欲抑制効果が期待できます。
マンジャロ
マンジャロは、GLP-1とGIPという2つのホルモンに作用するデュアル作用を持つ画期的な注射薬です。
週1回の投与で済むため使用が簡単で、他のGLP-1受容体作動薬と比較して、より高い減量効果が期待できることが特徴です。
オゼンピック
オゼンピックは、週1回投与で効果を発揮する長時間作用型のGLP-1受容体作動薬です。
投与回数が少ないため生活リズムを崩さず続けやすく、安定した血中濃度を維持できることから、持続的な食欲抑制効果が特徴です。
ビクトーザ
ビクトーザは、1日1回投与の注射薬で、細かな用量調整が可能なコントロール性に優れた薬剤です。
0.3mgずつ細かく用量を調整できるため、副作用の出現を抑えながら、個人に合わせた最適な投与量を見つけやすいという特徴があります。
サクセンダ
サクセンダは、1日1回投与のGLP-1受容体作動薬で、最大投与量が3.0mgまで可能な高用量タイプの注射薬です。
世界的に使用実績が豊富で、安全性と効果が実証されており、比較的短期間での体重減少が期待できることから、多くの医療機関で採用されています。
GLP-1薬の選び方
GLP-1薬による治療を始めるにあたって、生活スタイルや目標体重、そして個人の希望に合わせた選択が重要です。
それぞれの薬剤には特徴があり、その特性を理解することで、より効果的な治療を進めることができます。
注射薬に抵抗がある方、飲み薬がいい方(リベルサス)
注射に対して不安を感じる方にとって、飲み薬タイプのリベルサスは心理的な負担が少なく、継続的な治療が可能です。
毎朝の服用を習慣化することで、規則正しい生活リズムを作りながら、安定した効果を得ることができます。
ダイエット効果を実感したい方 (マンジャロ)
より確実な減量効果を求める方には、デュアル作用を持つマンジャロが高い効果を発揮し、短期間での体重減少が期待できます。
週1回の投与で済むため、日常生活への影響を最小限に抑えながら、効果的なダイエットを進めることができます。
注射の手間を減らしたい方 (オゼンピック、マンジャロ)
忙しい生活を送る方には、週1回投与のオゼンピックやマンジャロが時間的な負担を軽減し、継続的な治療をサポートします。
特にマンジャロは使い切りタイプで針の交換が不要なため、より簡単に治療を続けることができます。
用量を細かく調整したい方 (ビクトーザ、サクセンダ)
体調や体質に合わせたきめ細かな調整を希望する方には、用量調整が可能なビクトーザや、高用量まで調整できるサクセンダが適しています。
毎日の投与ではありますが、個人に最適な用量を見つけやすく、副作用のリスクを抑えながら治療を進めることができます。
GLP-1薬の選び方に困ったときには
GLP-1薬の選択に迷った場合は、医師との相談を通じて個人に最適な薬剤を見つけ、効果的な治療計画を立てることが重要です。
医師は患者さんの生活習慣や健康状態を考慮しながら、最も適切な薬剤を提案することができます。
継続的なフォローアップを通じて、必要に応じて薬剤の変更や用量の調整を行うことで、より効果的な治療を実現することができます。
GLP-1薬の飲み方・使い方
GLP-1薬による効果的な治療のためには、正しい投与方法と規則正しい使用、そして継続的な服用が不可欠です。
リベルサス(飲み薬)の服用方法
リベルサスは朝の空腹時に約120mlの水で服用し、服用後30分間は飲食を控える必要があります。
食事や飲み物と一緒に服用すると薬の吸収が悪くなる可能性があるため、起床後すぐなど、1日の最初の飲食前に服用することが推奨されています。
注射薬の使用方法
マンジャロとオゼンピックは週1回の投与で、同じ曜日の決まった時間に注射することで、安定した効果を得ることができます。
サクセンダとビクトーザは1日1回の投与で、朝または夕方の決まった時間に注射することが推奨されており、投与時間は食事の前後を問いませんが、できるだけ同じ時間帯に実施することが大切です。
用量調整について
すべてのGLP-1薬は、副作用を軽減するために段階的な用量増加が必要で、医師の指示に従って慎重に投与量を調整していきます。
例えば、マンジャロは2.5mgから開始して4週間後に5mgへ増量し、オゼンピックは0.25mgから開始して4週間後に0.5mgへ増量するなど、薬剤ごとに決められた用量調整のスケジュールがあります。
注射部位と手技について
注射は清潔な手技で、お腹、太もも、または上腕の皮下に行い、毎回注射部位を変えることで皮膚トラブルを防ぐことができます。
特にマンジャロは使い切りタイプで針の交換が不要ですが、オゼンピックは針を自分で交換する必要があるため、使用前に必ず新しい針に付け替えることが重要です。
保管方法と注意点
未使用の薬剤は冷蔵庫で2~8度で保管し、使用中の薬剤は室温で保管することができますが、直射日光や高温を避ける必要があります。
使用期限や保管状態に注意を払い、変色や濁りがある場合は使用を控え、医師に相談することが安全な治療につながります。
治療の継続について
効果を最大限に引き出すためには、規則正しい生活習慣とバランスの取れた食事、適度な運動習慣を組み合わせることが重要です。
治療開始後2~3か月で効果を実感できることが多いですが、個人差があるため、効果が現れるまでは医師の指示に従って継続的に使用することが推奨されています。
GLP-1ダイエットのよくある質問
GLP-1ダイエットを始める方や実施中の方から、さまざまな質問が寄せられています。
痩せたいときにだけ薬を使っても痩せますか?
規則正しい使用が効果的な減量につながるため、不規則な使用は避けるべきです。
食べ過ぎた時だけ使用するような方法では、体内での薬剤の濃度が安定せず、期待される効果が得られにくくなります。
GLP-1薬で本当に痩せる?痩せないときはどうすればいいですか?
GLP-1薬による減量効果は個人差があり、通常2~3か月の継続使用で効果を実感できます。
効果が感じられない場合でも、すぐに使用を中止せず、食事内容の見直しや運動習慣の改善など、生活習慣の改善と組み合わせることで、より効果的な減量が期待できます。
GLP-1薬を開始してから気になる症状が続いています。これは副作用ですか?
使用開始直後に胃腸障害や吐き気、便秘などの症状が現れることがありますが、多くの場合は数日から数週間で自然に改善します。
ただし、激しい腹痛や背中の痛み、継続的な嘔吐などの重篤な症状が現れた場合は、すぐに医師に相談することが重要です。
飲み忘れたのですが、どうすればいいですか?
薬の種類によって対処方法が異なるため、医師の指示に従い、適切な対応をすることが大切です。
次回の投与までの時間や薬剤の特性に応じて、投与のタイミングを調整する必要があります。
まとめ
GLP-1ダイエットは、正しい使用方法と継続的な治療、そして生活習慣の改善を組み合わせることで、効果的な減量が期待できる治療法です。
医師との密な連携のもと、自身の生活スタイルに合った薬剤を選択し、適切な使用を心がけることで、より確実な効果を得ることができます。
副作用や不安な点がある場合は、早めに医師に相談することで、安全で効果的な治療を続けることができます。
GLP-1ダイエットならライトクリニックへ
ライトクリニック名古屋院では、GLP-1ダイエットをはじめとしたさまざまな医療ダイエットをご提供しており、患者様のお悩みや生活習慣に合わせてストレスなく理想の体に近づくための、最適なダイエットメニューをご提案いたします。