監修者

LIGHT CLINIC 総合監修医

吹田 真一

国立循環器病研究センター勤務を経てLIGHT CLINICを開業。

医療脱毛で照射間隔をあける必要性とは?

医療脱毛を受ける際に、照射の間隔をある程度空けることが大切だと言われています。

では、なぜ一定の期間を置いて施術を行う必要があるのでしょうか。

その理由として、大きく分けて2つのポイントが挙げられます。

医療脱毛は毛周期に合わせて行うのが効果的

医療脱毛が効果的に行えるかどうかは、毛周期によって大きく左右されます。

毛周期とは、毛が生えては抜け落ちるまでの一連のサイクルのことを指します。

ヒトの体毛は、成長期・退行期・休止期という3つのステージを周期的に繰り返しながら生えかわっています。

医療レーザーは成長期のムダ毛に反応する

医療レーザー脱毛で使用される機器は、メラニン色素が豊富に含まれる成長期の毛に反応するように設計されています。

レーザーのエネルギーがメラニン色素に吸収されることで、毛母細胞にダメージを与え、毛が生えなくなる仕組みです。

つまり、成長期以外の毛に照射しても脱毛効果は得られにくいということになります。

ムダ毛の毛周期は個人差がありますが、部位によっても異なります。

たとえば、ワキ毛の毛周期は約2~3か月、腕や足は約1.5~2か月とされています。

医療脱毛では、毛周期に合わせて適切なタイミングで照射することが、効果的に脱毛を行うための大前提となるのです。

間隔が短すぎると肌への悪影響の可能性も

医療レーザー脱毛は、毛根だけでなく周辺の肌組織にもある程度の負担をかけます。

レーザーによる熱ダメージで、一時的に肌が赤くなったり、かゆみや乾燥を感じたりすることもあるでしょう。

肌トラブルのリスクを最小限に抑えるためにも、ある程度の期間をあけて肌を休ませることが大切です。

短い周期で無理に施術を行うと、肌への過剰な刺激となってしまう恐れもあります。

そのため、自己判断で施術間隔を詰めすぎないよう注意が必要でしょう。

以上のように、医療脱毛で一定の照射間隔をあけるのは、毛周期への対応と肌への影響を考慮してのことだと言えます。

クリニックの指示に従い、適切な施術スケジュールを守ることが肝心だと覚えておきましょう。

医療脱毛の部位別のベストな照射間隔

医療脱毛を受ける際、気になるのが施術の間隔ですよね。

実は、脱毛部位によって、最適な照射間隔が異なります。

それぞれの部位の特性に合わせたスケジュールで通うことが、効果的な脱毛につながるのです。

ここでは、主要な脱毛部位ごとのおすすめ照射間隔を見ていきましょう。

全身脱毛は3~4ヶ月ごと

全身脱毛の場合、平均的な照射間隔は3~4か月とされています。

全身の毛周期は比較的長めなので、ある程度の期間をあけて施術を行うのがポイントです。

初回から3回目くらいまでは3か月、4回目以降は4か月ほどの間隔がベストとされることが多いようです。

もちろん、個人差はありますが、約1年~1年半ほどで全身の毛量が大幅に減ることが期待できるでしょう。

顔脱毛は1~2ヶ月ごと

顔の医療脱毛では、1~2か月の間隔で照射するのが一般的です。

顔は他の部位に比べて、毛周期が短く、産毛が多いのが特徴。

そのため、全身脱毛よりも短いスパンでの施術がおすすめされています。

平均的には8~10回ほどで効果を実感できるようです。

完了までには、早くて半年、長くて1年半ほどかかると考えておくとよいでしょう。

VIO脱毛は2~3ヶ月ごと

VIOの医療脱毛も、2~3か月に1回のペースで通うのが理想的とされています。

粘膜部分の毛周期は他の部位よりもゆっくりなので、ある程度の間隔をあけるのがコツ。

VIOは個人差が大きいパーツでもあります。

ご自身の脱毛の目的に合わせて、クリニックで適切な回数を相談するのがおすすめです。

5~8回ほどでキレイになる方もいれば、10回近く施術が必要な場合もあります。

平均すると、完了までに1年半~2年くらいかかるケースが多いようです。

ワキ脱毛は2~3ヶ月ごと

ワキの医療脱毛なら、2~3か月おきの施術がちょうどいいとされています。

ただし、元々の毛の濃さや太さには個人差があります。

自分の肌の状態を見ながら、最適な間隔を見つけることが大切。

効果を実感するには、5~8回ほど照射を受ける必要があるとされています。

腕・足の脱毛は1.5~2ヶ月ごと

腕や足の医療脱毛の場合は、1.5~2か月ごとに通うのがベストとされています。

これらの部位は、他のパーツに比べるとムダ毛の量が多めなので、比較的短い周期で照射を行うのがおすすめ。

施術回数は5~8回程度が平均的です。

半年から1年半ほどで、目に見えて毛が減ってくるはずです。

以上が、医療脱毛の主要部位別の最適な照射間隔の目安になります。

自分の肌質やライフスタイルに合わせて、無理のないペースで通うことが何より大切ですね。

医療脱毛のおすすめの施術回数は?

医療脱毛を検討する際、気になるのが施術回数ですよね。

何回ほど通えば、理想のツルスベ肌が手に入るのでしょうか。

クリニックによっては、回数無制限のプランを設けているところもあり、選択肢が多くて迷ってしまいます。

ここでは、医療脱毛で効果的とされる施術回数の目安について解説します。

8~10回程度の照射で効果を実感

医療脱毛の平均的な施術回数は、8~10回程度とされています。

もちろん、個人差はありますが、多くの方がこのくらいの回数で、目に見えてムダ毛が減ったと実感できるようです。

ただし、この回数はあくまで目安であり、自分の肌の状態や脱毛部位によって変わります。

たとえば、もともとムダ毛が濃い方や、顔など産毛が多い部位は、もう少し回数が必要になるかもしれません。

逆に、毛量が少なめの方なら、8回以下でも満足のいく結果が得られる可能性があります。

大切なのは、自分の肌に合ったペースで、無理なく継続して通うこと。

焦らず、クリニックのアドバイスを参考にしながら、自分に適した回数を見極めていきましょう。

10回以上で半永久的な脱毛が可能に

医療脱毛を10回以上続けることで、半永久的な脱毛効果が期待できます。

産毛まで含めて、ほとんどの毛を脱毛したいという方は、10回以上の施術がおすすめです。

ただし、この回数も個人差が大きいのが実情。

毛質や肌質、ホルモンバランスなどによっては、10回以上照射しても、理想の状態にならないこともあります。

医療脱毛は、自己処理の手間から解放されるメリットが大きい反面、完璧を求めすぎるとキリがないのも事実。

もし10回以上照射しても思うような結果が出ない場合は、一度クリニックの医師に相談してみるのがおすすめです。

自分に合ったペースや回数を見直すことで、無駄なく効果的に脱毛を進められるはずです。

医療脱毛は、施術回数に関して明確な正解はありません。

平均的には8~10回、半永久的な効果を望むなら10回以上が目安とされていますが、あくまで参考程度に考えましょう。

自分の肌の特性を知り、クリニックとよく相談しながら、最適な回数を決めていくことが何より大切だと言えます。

脱毛の効果を高めるための照射スケジュール

医療脱毛では、適切な照射間隔と施術回数を守ることが、効果的な脱毛につながります。

では最後に、脱毛効果を最大限に高めるための、おすすめの照射スケジュールについて見ていきましょう。

部位ごとの適切な間隔を守ることが大切

先ほども解説したように、脱毛部位によって、最適な照射間隔は異なります。

たとえば、腕や足なら1.5~2か月、VIOなら2~3か月といった具合です。

自分が脱毛したい部位の特性を理解し、それぞれにベストな間隔で通うことが大前提。

無理に期間を詰めたり、逆に長く空けすぎたりすると、せっかくの脱毛効果が半減してしまう恐れがあります。

自分の肌の状態やライフスタイルに合わせつつ、できる限りクリニックの推奨する間隔を守るよう心がけましょう。

季節を考えて施術をスタートするのがおすすめ

医療脱毛は、季節を問わずいつ始めてもOKですが、より効果的に進めるなら、時期を選ぶのもひとつの方法です。

特に、夏場に薄着になる部位の脱毛なら、冬から春にかけてスタートするのがおすすめ。

たとえば、全身脱毛なら秋口から、VIOなら年明け早々に始めるのが理想的とされています。

脱毛完了までには、平均して1年前後かかることが多いため、来シーズンの露出時期に間に合うよう逆算して始めるのがコツです。

春夏に脱毛を始めるときの注意点

一方で、春夏からの脱毛スタートも決して無意味ではありません。

むしろ、今すぐにでもムダ毛とおさらばしたいなら、いつ始めても大丈夫。

ただし、春夏シーズンは日差しが強いため、施術後の肌ケアには十分な注意が必要不可欠。

紫外線対策を怠ると、肌トラブルを招く危険性もあるので要注意です。

また、施術中は毛抜きなどでのセルフケアは控えめに。

肌が敏感になっているため、自己処理で肌を傷つけてしまうリスクが高くなります。

脱毛部位が露出する時期でも、クリニックの指示を守りつつ、できる範囲でのケアを心がけるようにしましょう。

医療脱毛はライトクリニックにお任せください

医療脱毛で永久脱毛を目指すなら、ライトクリニックがおすすめです。

ライトクリニックは、名古屋、大阪、新宿に院を構える医療ダイエット専門クリニックです。

脱毛だけでなく、ダイエットやアンチエイジングなど、トータルビューティーをサポートしてくれるのが特徴です。

ライトクリニックの医療脱毛は、熟練の医師が最新の医療機器を使って行います。

カウンセリングでは、一人ひとりの肌質や毛質、脱毛部位に合わせた最適な施術プランを提案してくれます。

また、施術前後のアフターケアにも力を入れているため、安心して脱毛に臨むことができるでしょう。

永久脱毛を目指すなら、医療機関で施術を受けることが大切ですが、その中でもライトクリニックは、技術力、サポート体制、アフターケアの充実度などから、おすすめのクリニックだと言えます。

医療脱毛は、自己処理から解放される喜びを実感できる施術です。

ぜひライトクリニックで、ツルツルの素肌を手に入れてみてください。

まとめ

医療脱毛の照射間隔と施術回数、そしておすすめのスケジュールについて解説してきました。

ポイントをおさらいすると、以下の通りです。

【大切なポイント】
・医療脱毛は毛周期に合わせて照射することが効果的
・間隔が短すぎると肌トラブルのリスク大
・部位別のベストな間隔は以下の通り
全身:3~4か月
顔:1~2か月
VIO:2~3か月
ワキ:2~3か月
腕・足:1.5~2か月
・8~10回の照射で効果を実感
・10回以上で半永久的な脱毛が可能
・適切な照射間隔と季節を選ぶことで脱毛効果アップ

医療脱毛は、自分の肌質やライフスタイルに合わせて、無理のないペースで行うことが何より大切。

クリニックの専門家によるアドバイスを参考にしつつ、自分に最適な照射スケジュールを立てることが、満足度の高い脱毛につながるはずです。

きれいなツルスベ肌を目指して、まずは一歩踏み出してみませんか。