脱毛サロンでの施術料金に悩んでいる方は多いのではないでしょうか。

通い放題プランは、多くの脱毛サロンで提供される人気のコースの1つです。

効率的な脱毛を目指す方にとって、魅力的な選択肢となっています。

しかし、実際のところ通い放題プランが本当にお得なのか、慎重に検討する必要があります。

この記事では、脱毛サロンの通い放題プランについて、特徴やメリット・デメリットを詳しく解説していきます。

監修者

LIGHT CLINIC 総合監修医

吹田 真一

国立循環器病研究センター勤務を経てLIGHT CLINICを開業。

 

 

脱毛の通い放題プランとは

脱毛サロンの通い放題プランは、一定の料金を支払うことで、満足できる結果が得られるまで何度でも施術を受けられるシステムです。

永久保証回数無制限といった名称で提供されることも多くみられます。

通常の回数制プランとは異なり、施術回数に上限を設けない点が最大の特徴となっています。

通い放題プランの特徴

通い放題プランには、以下のような特徴があります。

  • 契約期間中は追加料金なしで施術を受けられる
  • 施術回数に制限がない
  • 毛質や肌質に関係なく、納得のいく結果を目指せる
  • 長期的なケアが可能

施術の間隔については、多くのサロンで毛周期に合わせた2〜4週間程度が推奨されています。

脱毛効果を最大限に引き出すためには、この推奨期間を守ることが重要です。

また、予約システムはサロンによって異なりますが、オンライン予約や電話予約が一般的です。

一般的な料金システム

通い放題プランの料金システムは、以下のような特徴を持っています。

1.総額が比較的高めに設定される

2.分割払いに対応していることが多い

3.キャンペーン価格が適用されやすい

4.複数の部位をまとめた割引プランがある

支払方法は、一括払いと分割払いから選択できるサロンがほとんどです。

月々の支払額は、契約金額や分割回数によって異なりますが、おおよそ5,000円〜20,000円程度に設定されています。

通い放題プランの料金相場は以下の通りです。

  • 全身脱毛:250,000円〜400,000円
  • 顔脱毛:150,000円〜200,000円
  • VIO脱毛:180,000円〜250,000円
  • 腕脱毛:100,000円〜150,000円

なお、契約期間は多くのサロンで2年〜5年に設定されています。

通い放題プランのメリット

脱毛サロンの通い放題プランには、利用者にとって魅力的なメリットがたくさんあります。

効果的な脱毛を目指す方にとって、料金面での安心感施術の自由度は大きな魅力となっています。

主なメリットについて、詳しく見ていきましょう。

回数を気にせず施術を受けられる

通い放題プランの最大の特徴は、文字通り施術回数に制限がないことです。

回数の上限を気にすることなく、脱毛効果を追求できます。

これは以下のような方に特に大きなメリットとなります。

  • 毛量が多めの方
  • 毛が濃い方
  • 脱毛効果の現れ方に不安がある方
  • 肌が敏感で照射強度を抑える必要がある方

通常の回数制プランでは、追加施術が必要になった場合に新たな契約が必要です。

満足するまで継続可能

通い放題プランでは、理想とする仕上がりになるまで施術を続けることができます。

脱毛効果には個人差があり、同じ部位でも必要な施術回数は人によって異なります。

【効果が表れやすい要因】

  • 毛が細い
  • 毛量が少ない
  • 肌色が明るい
  • 毛色が濃い

【効果が表れにくい要因】

  • 毛が太い
  • 毛量が多い
  • 肌色が濃い
  • 毛色が薄い

このような個人差があるため、納得のいく結果を得るまでの回数を事前に正確に予測することは困難です。

通う頻度が高いほどコスパ向上

通い放題プランは、施術を重ねれば重ねるほど1回あたりの実質的な料金が下がっていきます。

例えば、総額30万円の通い放題プランで考えてみましょう。

【1回あたりの実質料金】

  • 15回通った場合:20,000円
  • 20回通った場合:15,000円
  • 25回通った場合:12,000円
  • 30回通った場合:10,000円

コストパフォーマンスは通う回数に比例して向上していきます。

また、長期的な視点で見ると、通常の回数制プランで追加契約を重ねるよりも総額を抑えられる可能性が高くなります。

特に全身脱毛のような広範囲の施術では、通い放題プランのコスパの高さが際立ちます。

通い放題プランのデメリット

魅力的に見える通い放題プランですが、実は考慮すべき注意点がいくつかあります。

契約前にこれらのデメリットをしっかりと理解しておくことで、後悔のない選択が可能になります。

以下で具体的なデメリットについて詳しく解説していきます。

解約・返金のリスク

通い放題プランでは、解約や返金に関する条件が非常に厳しく設定されています。

解約規定は以下のようなケースが一般的です。

  • 契約から一定期間(3ヶ月〜6ヶ月)が経過した場合
  • 施術を3〜5回受けた後
  • クーリングオフ期間(8日間)を過ぎた場合

また、返金条件も厳しく、施術回数が増えるほど返金額は大幅に減少します。

中途解約の場合、支払済みの料金が高額な違約金として扱われることもあります。

総支払額の高さ

通い放題プランの総額は、一般的な回数制プランと比較すると20〜30%ほど高く設定されています。

例えば全身脱毛の場合、以下のような価格差が生じます。

  • 回数制(12回):198,000円
  • 通い放題プラン:298,000円

分割払いを選択すると、さらに手数料が上乗せされ、総支払額は増加します。

予想外の追加料金

基本料金以外にも、様々な追加料金が発生する可能性があります。

1.シェービング料金:1,000円〜3,000円

2.キャンセル料:3,000円〜5,000円

3.予約変更手数料:1,000円〜2,000円

4.契約外部位の施術料金:5,000円〜

シェービング代キャンセル料は、特に注意が必要です。

また、オプションメニューは別途料金が必要になることがほとんどです。

予約の取りにくさ

多くのサロンで予約が取りづらいという問題が発生しています。

人気の時間帯は、予約開始から数分で埋まってしまうことも珍しくありません。

【予約が取りにくい時間帯】

  • 平日夜(17時以降)
  • 土日祝日
  • 連休期間中

特に新規会員が増加する時期は、予約の競争率が更に上がります。

照射パワーの弱さ

通い放題プランでは、比較的弱い出力の脱毛機器が使用されることがあります。

脱毛効果を実感するまでに、より多くの施術回数が必要になる可能性があります。

【照射出力の目安】

  • 医療脱毛:40〜50J/cm²
  • 一般的なサロン:10〜20J/cm²
  • 通い放題プラン:5〜15J/cm²

肌への負担は少なくなりますが、脱毛の効率は下がります。

倒産リスク

長期契約となる通い放題プランには、サロンの倒産リスクも考慮する必要があります。

前払いで支払った料金は、サロンが倒産した場合に返金される可能性は極めて低くなります。

【倒産時の影響】

  • 契約期間中の施術が受けられなくなる
  • 支払済み料金が返金されない
  • 別のサロンで新規契約が必要になる

特に新規オープンのサロンや店舗数が少ないサロンでは、このリスクに注意が必要です。

通い放題プランの効果的な活用法

せっかく契約する通い放題プランは、できるだけ効果的に活用したいものです。

脱毛効果を最大限に引き出しながら、時間的なロス金銭的な無駄を減らすコツをご紹介します。

以下のポイントを押さえることで、通い放題プランを賢く使いこなせます。

理想的な通院頻度

効果的な脱毛には、適切な通院間隔を守ることが重要です。

毛周期に合わせた施術により、脱毛効果を最大限に引き出すことができます。

【部位別の推奨間隔】

  • 顔:3〜4週間
  • 腕、脚:4〜6週間
  • 背中、お腹:6〜8週間
  • VIO:4〜6週間

短い間隔での施術は、むしろ効果を低下させる原因となります。

効率的な脱毛スケジュール

計画的なスケジュール管理により、効率的な脱毛が可能になります。

【おすすめのスケジュール管理法】

1.年間カレンダーに施術可能日をマーク

2.部位ごとの施術間隔を設定

3.予約可能日の2週間前から予約を確認

4.仕事や予定と照らし合わせて調整

施術部位によって照射時間回復期間が異なるため、組み合わせを工夫すると良いでしょう。

サロン選びのポイント

通い放題プランを契約する際は、サロン選びが特に重要になります。

長期的な通院を前提とするため、サロンの特徴利用のしやすさを慎重に検討しましょう。

立地と店舗数

アクセスの良さは、継続的な通院の大きな要因となります。

  • 【確認すべきポイント】自宅や職場からの所要時間
  • 交通手段の選択肢
  • 周辺店舗の有無
  • 他エリアの店舗数

複数の店舗を利用できるサロンなら、急な予定変更にも対応しやすくなります。

予約システムの使いやすさ

予約方法の利便性は、継続的な通院に大きく影響します。

【理想的な予約システム】

  • 24時間オンライン予約が可能
  • アプリで簡単に予約可能
  • キャンセル待ちの登録機能
  • LINEでの予約確認

特にキャンセル待ちの仕組みがあると、希望の日時に施術を受けられる可能性が高まります。

有効期限の確認

通い放題プランには、案外見落としがちな有効期限が設定されていることがあります。

【確認すべき期限】

  • 契約期間の上限
  • 施術間隔の制限
  • 予約変更可能期限
  • 解約可能期間

有効期限があるプランでは、期限内に必要な施術回数を確保できるか見極めることが重要です。

通い放題プランの適性診断

脱毛の通い放題プランは、人それぞれの状況や目的によって向き不向きがあります。

効果的な脱毛を実現するためには、自分に適したプランを選ぶことが重要です。

以下で、通い放題プランが向いている方と避けた方が良い方の特徴を詳しく解説していきます。

おすすめの人物像

通い放題プランは、以下のような特徴を持つ方に特におすすめです。

1. 脱毛効果にこだわりがある
・完璧な仕上がりを求める方
・ツルツルの肌を目指す方
・自己処理を完全になくしたい方

2. 通いやすい環境がある
・サロンが自宅や職場の近くにある方
・時間に融通が利く方
・定期的な通院が可能な方

3. 体質的な特徴がある
毛量が多い
毛が太い
毛の再生力が強い方

4. 金銭的な準備がある
・まとまった料金を支払える方
・長期的な支出計画を立てられる方
・分割払いの審査に通る方

5. 継続的な通院に意欲的
・定期的なケアを習慣にしたい方
・美容への投資を惜しまない方
・長期的な目標を持っている方

避けたほうが良い人物像


一方で、以下のような方は通い放題プランを避けた方が良いでしょう。

1. 生活環境による制限がある
転勤や引越しの予定がある方
不規則な生活を送っている方
多忙で定期的な通院が困難な方

2. 金銭的な不安がある
・総額の支払いに不安がある方
・将来の収入が不安定な方
・他の支出が多い方

【回避すべき状況】
・妊娠を予定している
・治療中の皮膚疾患がある
・数回の施術で満足できそう
・短期間での脱毛完了を希望
・サロンまでの距離が遠い

特に以下のような方は、他のプランの検討をおすすめします。

毛量が少なめの方 → 回数制プラン
部分的な脱毛を希望する方 → 都度払い
通院頻度が不安定な方 → 月額制

これらの特徴に該当する方は、通い放題プランよりも他のプランの方が、費用対効果が高くなる可能性が高いです。

選択の際は、自身の状況や目的を冷静に見極めることが大切です。

代替プランの比較

通い放題プラン以外にも、様々な特徴を持つ脱毛プランが用意されています。

自分に合ったプランを選ぶためには、それぞれの特徴や料金体系を理解し、比較検討することが大切です。

以下で、主要な代替プランについて詳しく解説していきます。

回数制プラン

回数制プランは、あらかじめ決められた回数の施術を受けられるプランです。

・施術回数:6回、12回、18回など
・支払方法:一括払いまたは分割払い
・契約期間:1〜2年が一般的
・料金目安:全身脱毛12回 198,000円〜

施術回数が明確で、料金設定分かりやすいのが特徴です。

月額制プラン

月額制プランは、毎月一定額を支払いながら施術を受けられるシステムです。

・月額料金:5,000円〜15,000円
・施術頻度:月1回が基本
・契約期間:6ヶ月〜2年
・解約自由:解約金なしが多い

初期費用を抑えられ、月々の支払い計画的に管理できます。

都度払いプラン

都度払いプランは、施術を受けるたびに料金を支払うシステムです。

・1回料金:部位により3,000円〜20,000円
・契約縛り:なし
・予約制限:比較的予約が取りやすい
・支払方法:施術ごとの清算

通院頻度施術部位柔軟に選べます。

まとめ

 

脱毛サロンの通い放題プランは、長期的な視点で見ると魅力的な選択肢となります。

各プランには、それぞれのメリット・デメリットがあります。

プラン選択の際は、自身の状況や目的を考慮し、慎重に判断することをおすすめします。

まずは無料カウンセリングで、詳しい説明を聞くことから始めましょう。

当院ライトクリニックでは、経験豊富な医師専門スタッフが、あなたに最適なプランをご提案いたします。

大阪・名古屋・新宿の3院で、お客様の理想の肌を実現するお手伝いをさせていただいています。

カウンセリングでは、料金プランはもちろん、最新の脱毛技術アフターケアについても丁寧にご説明いたします。

ぜひこの機会に、ライトクリニックの無料カウンセリングをご利用ください。